来年もよろしくお願いいたします。
2016年12月27日火曜日
クリスマスツリーとツツジ
毎年12月になるとクリスマスツリーを飾ります。
そして受付カウンターの横には季節季節に公園で咲いている花を飾るのですが、
12月に ツツジ!!??
造花でも、合成写真でもありませんよ。
5月のように咲き誇っているわけではありません。ほんの一部にちょこっと咲いているのです。
受付に来た利用者の方もびっくりしています。
まだしばらくは花も持ちそうです。
来園の際には管理棟まで見に来てください。
そして受付カウンターの横には季節季節に公園で咲いている花を飾るのですが、
12月に ツツジ!!??
造花でも、合成写真でもありませんよ。
5月のように咲き誇っているわけではありません。ほんの一部にちょこっと咲いているのです。
受付に来た利用者の方もびっくりしています。
まだしばらくは花も持ちそうです。
来園の際には管理棟まで見に来てください。
2016年12月12日月曜日
テニス教室を開催しました
まずはボールとラケットに慣れてもらいましょう。
つぎはお母さんとラリーの応酬、どれだけ長く続けられるかなあ。
ネット際はわたしにまかせてちょうだい!!
ボレーでポイントゲットよ。
最後に記念撮影をして楽しい90分が終わりました。
ラリーの練習です。バックハンドが決まっています。そしてボールが早く、力強く相手コートに突き刺さります。
きびしくも楽しい時間が終わりました。最後に記念撮影をして終了です。
ご参加の皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
次回も元気でまたお会いしましょう。
2016年10月21日金曜日
おいもほり 初めてしたよ。
昨年までのひまわり畑に今年はサツマイモの栽培に挑戦してみました。
いよいよ収穫の秋、恐れていたイノシシの被害もなく、ちょっと期待が持てます。
近隣老人クラブの有志の方々にご協力をいただき
やはり近隣の幼稚園園児を招待して
おいもほり体験会
をすることにしました。
まずはごあいさつ
おはようございます。
とても大きな声で言えました。
つるを引っ張ったらこんなに長いよー
おいもをほるぞー
おいもはどこだー
あったあ~
わあ おおきいぞ
あら ちいちゃかった。
ビニール袋に入れてお土産に。
お母さんよろこんでくれるかな?
最後に手をきれいに洗って、ごあいさつ
きようはありがとうございました。
とっても楽しかったです。
元気一杯 大きな声でした。
老人クラブの皆様、ありがとうございました。
とても楽しい時間でした。
2016年10月18日火曜日
2016年10月15日土曜日
普通救命講習を受講しました。
2016年10月14日金曜日
わんぱく山の草刈り
2016年7月6日水曜日
緑のカーテン
2016年6月1日水曜日
キッズ向けテニスイベント参加者募集中!!
2016年5月9日月曜日
FFの花鉢をいただきました
「ピースフラワープロジェクト 花育」
ひろしまフラワーフェスティバルで3日間展示されていた花鉢をたくさんいただきました。
この花鉢は、「広島を花であふれる街に使用しよう!」という信念で5年前に始まった取り組みで、広島市内とその近郊の学校や施設など、195団体で育てられたもので、佐伯運動公園近隣の保育園や小中学校の名前もありました。
その花を使って公園の案内板廻りや、管理棟へつづく階段わきに花壇を作りました。
お客さんをお迎えするのにふさわしい案内盤廻りになりました。
全部で250鉢くらい植えましたが、この花壇の中にもしかしたら、お知り合いのお子さんや、お孫さんが丹精込めて育てた花が有るかもしれません!
今日の雨でしっかり根付いてくれることを願っています。
この花鉢は、「広島を花であふれる街に使用しよう!」という信念で5年前に始まった取り組みで、広島市内とその近郊の学校や施設など、195団体で育てられたもので、佐伯運動公園近隣の保育園や小中学校の名前もありました。
その花を使って公園の案内板廻りや、管理棟へつづく階段わきに花壇を作りました。
全部で250鉢くらい植えましたが、この花壇の中にもしかしたら、お知り合いのお子さんや、お孫さんが丹精込めて育てた花が有るかもしれません!
今日の雨でしっかり根付いてくれることを願っています。
2016年4月8日金曜日
満開でした
2016年3月24日木曜日
つぼみが色づいてきました。
2016年3月22日火曜日
つぼみがふくらんできました
2016年2月12日金曜日
部品名 Uトラップ トラップ(ワナ)ってなんで?
2016年2月4日木曜日
大ちゃんがやって来た!
登録:
投稿 (Atom)